1957年11月3日は初代ゴジラが封切られた日、というわけで、2017年に一般社団法人・日本記念日協会により『ゴジラの日』が登録されました。
例年、日本ではイベントが開かれてますが、今年はMONDO(モンド)も参戦です。
東宝とのコラボレーションでスタチュー、ヴァイナル、アートポスターがリリースされます。
どれも興味深いものですが、本日リリースされるアイテムはアメリカ・カナダのみの発送です。
手に入れたい方は転送業者経由で輸入してください。
<参照元>
GODZILLA DAY Releases (On-Sale Info)
初代ゴジラの新作スタチュー

GODZILLA MUSEUM #3: Gojira (1954)
Paint by Hilary Arce
Sculpt by Tufan Sezer
Packaging Design by Damian DeMartino.
2000個限定
US$120
※Mondoにて、日本時間4日午前1時リリース
こちらのスタチューはMONDOが展開中の『ゴジラ ミュージアム』の第3弾。
先月リリースされた、第1弾、第2弾がこちらです。
Attcack Peter氏によるアートポスターで描かれたモスゴジをペイントで再現した『GODZILLA MUSEUM: Attack Peter』、1978年にハンナ・バーベラ社が製作したアニメ版ゴジラを立体化した『GODZILLA MUSEUM: Attack PGODZILLA MUSEUM: Godzilla – The Animated Series (1970s)』に続く第3弾でいよいよリアル指向のアイテムが登場しました。

初代ゴジラの印象的なポーズをモノクロ的なカラーリングで表現したいい感じのスタチューです。
問題は日本に送ってくれないことくらいですね(涙)。
『ゴジラ(1984)』サントラヴァイナル

THE RETURN OF GODZILLA – Original Motion Picture Soundtrack LP
Music by Reijiro Koroku
Artwork by Henry Abrams
140 Gram Heat-Ray vinyl, housed inside a pop-up gatefold sleeve.
Gold foil numbered edition of 2500.
US$30.
※Mondoにて、日本時間4日午前3時リリース
Henry Abrams氏によるアートワークがめちゃくちゃクールですね。
このジャケットだけでも大満足ですが、見開きジャケットを開くと懐かしのポップアップ仕様!
この状態で飾るのも楽しいですね。
問題は日本に送ってくれないこと……(以下略)

映画『シン・ゴジラ』『ゴジラ対ヘドラ』のアートポスター

SHIN GODZILLA
by Florian Bertmer
36″x24″ , 220部
12月発送(日本発送不可)
US$60
※Mondoにて、日本時間4日午前4時リリース
先週リリースの『バタリアン』に続き、Florian Bertmer氏の作品です。
『シン・ゴジラ』のアートポスターは数あれど、蒲田くんをここまで大迫力に描いたものはそうそうないのでは……。夢に出そうです(笑)。
エラから出ている体液の色から察するに、蓄光インクで印刷されそうな気がします。

GODZILLA VS. HEDORAH Regular
by Tom Whalen
24″x36″ , 220部
3月発送(日本発送不可)
US$55
※Mondoにて、日本時間4日午前4時リリース

GODZILLA VS. HEDORAH Variant
by Tom Whalen
24″x36″ , 120部
3月発送(日本発送不可)
US$75
※Mondoにて、日本時間4日午前4時リリース
こちらはTom Whalen氏による安定クォリティの昭和ゴジラポスターです。
ここ数年で大人気キャラクターとなったヘドラを中心にしたデザインは、同氏のポップなタッチと相まってとてもユニークなものになっています。
飛行期のヘドラと公害を思わせる配色のバリアント、ロゴと悪夢的な配色のレギュラー、どちらもいいですねぇ。
問題は日本に送ってくれないこと……(以下略)。
本当に残念ですね。
今夜のアートポスター争奪戦に参加される方の幸運を祈ります。
それでは~。
MONDOのオフィシャルサイトはこちらから。
テキサス州のアートハウス・MONDO(モンド)について
アートハウスMONDOの作品について知りたい方はこちらの本がおすすめです。
言語と日本語版の比較記事を書いていますので、よろしければご覧ください。

コメント